2021年9月30日をもって、西名阪自動車道・香芝SA(上下線)の運営テナントが、近鉄グループではなくなりました。上り線は2009年4月1日から12年間、下り線は1974年10月1日から47年間にわたって経営してきましたが、コロナウイルスの影響によるためか、経営を離れることになりました。今後は新しいテナントさんが経営されます。尚、同時に大津SA(下り線)の経営もやめると発表がありました。こちらは1963年10月1日以来58年の長期にわたっての経営でしたが、近鉄経営ではなくなりました。
 今回は、香芝SA(下り線)の様子です。上り線はまだ行けていない(2021年11月15日現在)ので、また次回。
  | 
| 下り線営業休止案内(10/13撮影) | 
 西棟のコンビニはファミリーマートからセブンイレブンに。天丼てんやはかしば家系ラーメン「まねき家」に変わりました。
工事に1ヶ月かかるみたいで、訪問時(10月13日)ではまだ工事中でした。
 東棟はフードコートとベーカリーは9日からのオープンでした。ショッピングコーナーは通常経営でした。
 以下閉店後2日後の10月2日の様子です。
  | 
| 天丼てんや | 
赤い幕で店内が見えないようになっています。
  | 
| ファミリーマート | 
 コンビニはビニールで見えないようにしています。
 東棟。ショッピングコーナーは営業中でしたが、フードコートは全面工事中でした。
  | 
| 外から | 
  | 
| 中央は券売機 | 
 内部はビニールでほこりが飛ばないようにされています。
  | 
| ショッピングコーナーより | 
 店内には新規出店の献花がたくさん置いてありました。
  | 
| 献花 | 
  以下、10月13日の様子です。
 ついでなのか、ウェルカムゲートの駐車場にあるでかいやつ(なにかは知らない。いつも車止める時にじゃまだなと思っているものです。撤去工事かと期待したら違いました)も、ついでなのか工事してありました。
  | 
| 貯水槽?かな。わからないです。 | 
 ベーカリー。営業していました。なお今まであったカフェコーナーがなくなりましたが、そこで販売されていたソフトクリーム。コンビニでも売られていた宇治抹茶ソフトは、ここベーカリーで販売されています。
  | 
| ベーカリーのパン | 
 セブンイレブンの工事は行われていました。ただとなりの天丼てんやの工事はコンビニの後にするのか、まだそのままでした。
 
  旧天丼てんや。
  | 
| 工事はセブンイレブンの後の様です | 
 11月4日に再度訪問しました。リニューアルオープンから数日後です。
中身のレイアウトは以前とあまり変わっていません。ただ、販売している商品が、一部違っています。以前はサービスエリア自体が1企業で経営していたので、東棟のショッピングコーナーとの競合を避けるために、コンビニでは「お土産」を置いて無かったと思うのですが、セブンイレブンでは積極的に「お土産」を販売しています。
 セブンイレブンは㈱セブンイレブンが経営しているようなので、直営店のようです。他のお店は、各々別企業さんの様です。サービスエリア一括借り上げ方式ではなくて、テナント分割したようです。中日本はSA・PAの一括借り上げ方式を推進していましたが、西日本はしないのか、それともコロナの影響で仕方なかったのかはわからないです。
  | 
| セブンイレブンオープン | 
 かしば家系ラーメン「まねき家」。
まだ行ったことが無いので、近いうちに必ず行ってきます。
  | 
| まねき家 | 
 緊急事態宣言も解除されたので、今後はたっぷりお客が来ることを祈ります。
YouTube、Twitter、Instagram、楽天ROOMの登録を、お願いいたします。