ラベル 香芝SA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 香芝SA の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2021年11月15日月曜日

E25西名阪自動車道・香芝SA(上下線)が近鉄Gでなくなりました

  2021年9月30日をもって、西名阪自動車道・香芝SA(上下線)運営テナントが、近鉄グループではなくなりました上り線は2009年4月1日から12年間、下り線は1974年10月1日から47年間にわたって経営してきましたが、コロナウイルスの影響によるためか、経営を離れることになりました。今後は新しいテナントさんが経営されます。尚、同時に大津SA(下り線)の経営もやめると発表がありました。こちらは1963年10月1日以来58年の長期にわたっての経営でしたが、近鉄経営ではなくなりました。


 今回は、香芝SA(下り線)の様子です。上り線はまだ行けていない(2021年11月15日現在)ので、また次回。

下り線営業休止案内(10/13撮影)


 西棟のコンビニはファミリーマートからセブンイレブンに。天丼てんやはかしば家系ラーメン「まねき家」に変わりました。

工事に1ヶ月かかるみたいで、訪問時(10月13日)ではまだ工事中でした。



 東棟はフードコートとベーカリーは9日からのオープンでした。ショッピングコーナーは通常経営でした。

 以下閉店後2日後の10月2日の様子です。

天丼てんや

赤い幕で店内が見えないようになっています。

ファミリーマート

 コンビニはビニールで見えないようにしています。


 東棟ショッピングコーナーは営業中でしたが、フードコートは全面工事中でした。

外から

中央は券売機


 内部はビニールでほこりが飛ばないようにされています。

ショッピングコーナーより



 店内には新規出店の献花がたくさん置いてありました。
献花


  以下、10月13日の様子です。
 ついでなのか、ウェルカムゲートの駐車場にあるでかいやつ(なにかは知らない。いつも車止める時にじゃまだなと思っているものです。撤去工事かと期待したら違いました)も、ついでなのか工事してありました。
貯水槽?かな。わからないです。


 ベーカリー。営業していました。なお今まであったカフェコーナーがなくなりましたが、そこで販売されていたソフトクリーム。コンビニでも売られていた宇治抹茶ソフトは、ここベーカリーで販売されています。
ベーカリーのパン


 セブンイレブンの工事は行われていました。ただとなりの天丼てんやの工事はコンビニの後にするのか、まだそのままでした。




 
  旧天丼てんや。
工事はセブンイレブンの後の様です



 11月4日に再度訪問しました。リニューアルオープンから数日後です。
中身のレイアウトは以前とあまり変わっていません。ただ、販売している商品が、一部違っています。以前はサービスエリア自体が1企業で経営していたので、東棟のショッピングコーナーとの競合を避けるために、コンビニでは「お土産」を置いて無かったと思うのですが、セブンイレブンでは積極的に「お土産」を販売しています。
 セブンイレブンは㈱セブンイレブンが経営しているようなので、直営店のようです。他のお店は、各々別企業さんの様です。サービスエリア一括借り上げ方式ではなくて、テナント分割したようです。中日本はSA・PAの一括借り上げ方式を推進していましたが、西日本はしないのか、それともコロナの影響で仕方なかったのかはわからないです。
セブンイレブンオープン


 かしば家系ラーメン「まねき家」
まだ行ったことが無いので、近いうちに必ず行ってきます。
まねき家



 緊急事態宣言も解除されたので、今後はたっぷりお客が来ることを祈ります。



YouTube、Twitter、Instagram、楽天ROOMの登録を、お願いいたします。


YouTube】
高くて速くて道の路/sapa_highway
(リンク)YouTubeはここをクリック!!(リンク)

【Twitter
sapa_highway ( @sapa_highway )
(リンク)Twitterはここをクリック!!(リンク)

【Instagram
sapa_highway ( @sapa_highway )
(リンク)Instagramはここをクリック!!(リンク)


 にほんブログ村のランキングに参加しております。
よろしければ、下の岩見沢SA(下り線)EXPASA御在所SA(下り線)画像をポチッと押していただく様、お願いします。
押していただけると、やる気が出ます。
ブログ登録もお願いします。


にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村



高速道路とSA・PA - にほんブログ村



2020年8月18日火曜日

【SA・PA紹介】西名阪自動車道・香芝SA(下り線)

 「西名阪自動車道」『香芝SA(下り線)』

本日休みだったのでランチを食べに行きました。

NEXCO西日本のHPに『夏のスタミナパワー飯』というサイトが立ち上がっていました(どうやら6月にはあったらしい。見落としていたっぽい。)。

(リンク)夏のスタミナパワー飯!!(リンク)


 そこをみると香芝SA(下り線)は担々麺だったので、休日だったこの日に食べに行きました。

奥が東館、手前が西館


 下り線にはウェルカムゲートと呼ばれる一般道から入れる施設があります。上り線と異なり駐車場があります。


 この暑い日に、サービスエリア内の駐車場にはトラックがいっぱいでした。


 新型コロナウイルスの影響で、パン屋さんが閉店していました。
パンではなくて、お菓子を陳列して販売しています。非常に残念。香芝あんぱんが非常においしかったのを覚えています。
以前はここに焼き立てパンがならんでいました

ここにはテーブルがあってパンが並んでいました

右側はレジ台。左は什器でしょうか。赤い布をかけられています。



 ショッピングコーナーでは日本全国のご当地のカレーフェアが実施されていました。

この反対側にもカレーがあります



 フードコート。夏のスタミナパワー飯。香芝SA(下り線)は、

夏の旨辛坦々麺 780円

 「辛さ」がもう少し欲しかった。スープはまずまずの味。全部飲み干しました。麺も良かった。見た目も十分素晴らしい。ただ、「担々麺」である以上「辛さ」が必要だと思います。それが残念(これはこれでおいしい担々麺です)。
夏の旨辛坦々麺 780円


 宇治抹茶ソフトクリーム 360円。
24時間営業のコンビニ内で売られていますが、このソフトクリームは時間限定販売です。
8:00~20:00(だったと思う)までの販売。
ボリュームがあって美味しいです。
 西館のフードコート前の売店では、奈良県産の「あすかルビー」のソフトクリーム(360円)が販売されています。なお、あすかルビーは奈良県産のいちごで奈良県で品種改良され開発されたいちごの事です。

宇治抹茶ソフト 360円



 ショッピングコーナーのレジ前にメッセージカードがあったのでいただいてきました。
高速道路らしいデザインです。
こういうのは大好きです。
 マークが、ナイフフォークやガソスタやiのマークでは無いところに素晴らしいセンスが感じられます。
メッセージカードにセンスを感じる



 帰りに、日本道路公団の石柱を見つけたのですが、コンクリートで固められて一部埋まっています。日本道路公、、、。
コンクリートで埋められている





YouTube、Twitter、Insutagramの登録を、お願いいたします。

YouTube】
高くて速くて道の路/sapa_highway
(リンク)YouTubeはここをクリック!!(リンク)

【Twitter
sapa_highway ( @sapa_highway )
(リンク)Twitterはここをクリック!!(リンク)

【Instagram
sapa_highway
(リンク)Instagramはここをクリック!!(リンク)


 にほんブログ村のランキングに参加しております。
よろしければ、下の岩見沢SA(下り線)EXPASA御在所SA(下り線)画像をポチッと押していただく様、お願いします。
押していただけると、やる気が出ます。


にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村




2020年5月16日土曜日

【SA・PA紹介】西名阪自動車道・香芝SA(上り線)

 奈良県には2つのサービスエリア(SA)と3つのパーキングエリア(PA)があります。
 西名阪自動車道に香芝SAの上下線と天理PAの上下線、そして、京奈和自動車道に御所南PAがあります。御所南は一応集約型ですが、下り線利用時(奈良県⇒和歌山方面)には再度京奈和道に戻れずに、一旦次のインターチェンジまで行かないと京奈和道に戻れないという造りになっています。


 今回は「西名阪自動車道」『香芝SA(上り線)』です。
 普通、東京方面に行くのが「上り」、東京から離れるのが「下り」ですが、西名阪自動車道は「大阪」を基準としているので、西方向の大阪へ行くのが「上り」、東方向の名古屋へ行くのが「下り」となっております。但し、接続している自動車専用道路である「名阪国道(国道25号線)」は逆で、西方向へ行くのが「下り」、東方向へ行くのが「上り」になります。天理IC付近で上り下りが入れ替わります。
なので、大阪市内から名古屋へ行く時、最初は下り線ですが、途中から上り線に変わります。初めて行かれる方は、混乱されるかもしれません。


 香芝SAは上下線ともに外から入れます。但し、下り線は駐車場があるのに対して、上り線は駐車場がありません。しかも急な階段を上らないといけません。階段付近はいわゆる路駐状態です。行くなら車はやめた方がよいです。バイク・原付が良いでしょう。自転車も、途中の道路の坂が急なのと、地面がでこぼこなのでお勧めできません。
 その代わりといってもなんですが、側道から西名阪道を眺めると素敵な光景が見られます。上り線側は、香芝SAに誘導する看板が見えます。下り線側は西名阪道を上から眺める感じで、上り線のサービスエリア全体を見下ろせます。 


向こうに香芝SAがあります



 香芝SA(上り線)に入るための階段。結構急です。NEXCO西日本は「ウェルカムゲート」と呼んでいますが、とてもではないですが「ウェルカム」という角度ではないと思います。しかもこの一番下の階段の足元は、雨が降ると水が増水して階段まで飛ばないといけないという「ウェルカム」ぶり。なにかの試練ではと思いたくなります。
 おそらく角度の急さでは、全国一ではないかと思います。そうなると「要保存」の階段になります。


ウェルカムゲートの急な階段



 本日(5月15日)に、香芝SAのある奈良県は「緊急事態宣言」が解除されました。その解除初日のサービスエリアの駐車場の混雑具合。大型車が多く、普通車はいつもより少ないような気がします。


大型車多く、普通車少な目



 ここにツバメの巣ができているようです。ツバメはいませんでしたが、カラーコーンでツバメの糞に注意するように案内してくれています。


この上にツバメの巣があります



 建物の入口。いつもはA型看板が複数あってごちゃごちゃしていますが、「自粛」のおかげで撤去されすっきりしています。写真左側の「天女の絵」は、いつも下の方が隠れています。全部見れるのは今だけかもしれません。
 尚、この扉手前右側に「めだか」の入っている水槽があるのですが、今日はありませんでした。また復活するのでしょうか。


入口の天女の図



 地元の奈良県民でもめったにお目にかかれない、生駒の「レインボーラムネ」。生駒市のふるさと納税でレインボーラムネが出品されると10分で売り切れるという、ものすごい人気の商品。それがありました。月300個限定販売。1つ個人で購入しました(税込935円)。
 ボトルのデザインは2種類あります。高速道路らしく道のデザインの方を買いました。パッケージの青はNEXCO西日本のイメージカラーと合わせたものだそうです。

生駒のレインボーラムネ



 今日ここにはランチ目的でやってまいりました。

大和牛焼肉定食(ご飯大) 1,000円
玉子焼き 200円
(共に税込)

 ここのサービスエリアで食事するときは、ほとんどこの「大和牛焼肉定食」を注文しております。美味しいです。肉も美味しいです。
 「大和牛」は、奈良県産の黒毛和種の事です(他にも条件あり)。香芝SAは地元の食材を使用しています。
 「玉子焼き」もこの金額でこの大きさはうれしいです。味もしっかりとしていておいしかったです。また注文可能の商品で、次も頼むと思います。
 ご飯は大盛ですが、無料でした。

 尚、ここで食事をするとコーヒー50円引き券がもらえますが、JAF会員だとコーヒー半額になります。今回自分はアイスカフェラテ大(250円)を、JAF会員半額の125円で購入しました。

 ソーシャルディスタンスという事で、フードコートのテーブルが半分くらいまで減っていました。

大和牛焼肉定食と玉子焼き



 時期柄ですが、ベンチがソーシャルディスタンス処理されていました。

ベンチ


 「日本道路公団」カラーコーン。ほかにもう一つありました。西日本高速道路㈱のカラーコーンもありましたが、そちらはきれいでした。
 道路公団コーンは「南大阪管理」事務所でした。
 ちなみに西日本高速道路㈱のカラーコーンは「阪奈高速」と書かれてあったので、調べたら「阪奈高速道路事務所」というのがありました。高速道路名ではなかったです。







 下にNEXCO西日本のホームページ(西日本高速道路サービス・ホールディングス株式会社がHPを管理)の香芝SA(上り線)のページのリンクを貼っておきます。





YouTube、Twitter、Insutagramの登録を、お願いいたします。

YouTube】
高くて速くて道の路/sapa_highway
(リンク)YouTubeはここをクリック!!(リンク)

【Twitter
sapa_highway ( @sapa_highway )
(リンク)Twitterはここをクリック!!(リンク)

【Instagram
sapa_highway
(リンク)Instagramはここをクリック!!(リンク)


 にほんブログ村のランキングに参加しております。
よろしければ、下の岩見沢SA(下り線)EXPASA御在所SA(下り線)画像をポチッと押していただく様、お願いします。
押していただけると、やる気が出ます。


にほんブログ村 旅行ブログ 車旅(国内ドライブ)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村