2020年4月21日火曜日

高速道路会社が発行しているイオンカードの比較

 日本全国47都道府県全部に「緊急事態宣言」が出た事に、少しほっとしている sapa_highway です。非常事態宣言が出た地域から周辺への人の流出がひどくて。特にパチンコ関連。コロナが来るみたいな扱いでした。


 高速道路会社の各社は、各々イオンのクレジットカードを発行しております。そのクレジットカードには、当然の様にETCカードを紐づけて発行することができます。そして、各社ともイオンのクレジットカードには特典を付けております。


 イオンカードを発行している高速道路会社は、NEXCO3社(東日本・中日本・西日本)と首都高速と阪神高速の5社です。JB本四高速や、名古屋高速などの公社は発行しておりません。(2020年4月16日現在)

 デザインは全く一緒です。濃紺の色を背景とした、『AEON』と大きく書かれたクレジットカード。

NEXCO中日本のイオンカード(サンプル)


 このイオンカードのステータスや特典が、各社とも、微妙に異なります。


【カードの名称と特徴】
NEXCO東日本・・イオン E-NEXCO pass カード
NEXCO中日本・・イオン NEXCO中日本カード
NEXCO西日本・・イオン NEXCO西日本カード
首都高速道路㈱・・・イオン 首都高カード
阪神高速道路㈱・・・イオン THRU WAY カード

[5社共通なもの]
①「WAON一体型」カードで、最短5分で発行可能です
②ETC専用カードは自動でついてきます
③発行手数料と年会費は無料
④引落銀行口座は、イオン銀行をはじめとするたくさんの金融機関の口座で可能
⑤たまるポイント
  • 電子マネーWAONポイント
  • ときめきポイント
  • WAON POINT

⑥付帯可能サービス
  • 家族カード
  • Apple Pay
  • イオンiD

[5社で異なるもの]
 カード会社(国際ブランド)ですが、VISAとJCBは5社とも提携可能ですが、唯一、東日本だけMASTERがイオンカードに提携できません。東日本以外の他の4社はMASTERと契約可能です。
東日本がMASTERカードで提携できない理由を探しましたが、わかりませんでした。
尚、東日本はイオンカード以外に、もう一つ、「ニコス E-NEXCO pass」というカードも発行しておりますが、こちらのカードはMASTERカードと提携できます。VISAとも可能です。但し、JCBとはダメです。



【各カードの特典】
《NEXCO東日本》イオンE-NEXCO passカード
①イオンカードを利用して貯まった「ときめきポイント」を「EーNEXCOポイント」に交換できます。

ときめきポイント   E-NEXCOポイント
1000ポイント ⇒ 1200ポイント
(1000円分)   (1200円分)

交換は、1000ポイントから500ポイント単位で出来ます。

②NEXCO東日本エリアのサービスエリアやパーキングエリア内の対象店舗で「イオンE-NEXCOpassカード」を使用すると、ときめきポイントが通常の2倍たまります。

③宿泊施設、レストランなどで優待サービスを受けられる。
  • 温泉値引き
  • タイムズレンタカー代20%OFF
  • 対象企業の引越し代が値引き

などなど、です。
 以下にリンクを貼ります。

【イオンE-NEXCOpassカードの優待サービス一覧】


《NEXCO中日本》イオンNEXCO中日本カード
①ときめきポイントを、ETC走行で利用可能なETCマイレージサービスの無料通行分の金額として交換できます。

ときめきポイント   ETCマイレージポイント
1000ポイント ⇒ 1000ポイント
(1000円分)   (1000円分)

交換は、1000ポイントから1000ポイント単位で出来ます。
※ETCマイレージ登録が別に必要です

②NEXCO中日本エリアのサービスエリアやパーキングエリア内の対象店舗で「イオンNEXCO中日本カード」を使用すると、ときめきポイントが通常の2倍たまります。


毎月20日、30日のETC走行(NEXCO中日本ETCカードを使用)でときめきポイントが2倍になります。
※ETC走行による高速道路料金が課金された日が20日、30日の場合が対象

④カード送付時に、SA・PAで利用できるお買い物券200円分がもらえます。

ハイウェイホテル「レストイン多賀・時之栖」の宿泊代金を、イオンNEXCO中日本カードで支払うと、当該施設(500円券の裏面に、使用できる店舗が書いてあります)で利用できる500円分のお買い物券がもらえます。


《NEXCO西日本》イオンNEXCO西日本カード
①ときめきポイントを、ETC走行で利用可能なETCマイレージサービスの無料通行分の金額として交換できます。

ときめきポイント   ETCマイレージポイント
1000ポイント ⇒ 1200ポイント
(1000円分)   (1200円分)

交換は、1000ポイントから1000ポイント単位で出来ます。
※ETCマイレージ登録が別に必要です

②全国の高速道路を、イオンNEXCO西日本ETCカードのETC走行で、ときめきポイントが増えます。

平日(月~金)は2倍
土日は3倍
※祝日は3倍ではなくて、2倍のようです

尚、ときめきポイントが2倍3倍になる対象の高速道路は以下の通り。

  • 東日本高速道路(株)
  • 中日本高速道路(株)
  • 西日本高速道路(株)
  • 首都高速道路(株)
  • 阪神高速道路(株)
  • 本州四国連絡高速道路(株)
  • 栃木県道路公社
  • 名古屋高速道路公社
  • 愛知県道路公社
  • 神戸市道路公社
  • 広島高速道路公社
  • 福岡北九州高速道路公社
  • 福岡県道路公社
  • 鹿児島県道路公社


③NEXCO西日本エリアのサービスエリアやパーキングエリア内の対象店舗で「イオンNEXCO西日本カード」を使用すると、ときめきポイントが通常の2倍たまります。


《首都高速道路㈱》イオン首都高カード
毎週日曜日はイオン首都高カードのETC専用カード利用で首都高通行料金が請求時に20%OFFとなります。
(首都高はNEXCO3社にある土日深夜の料金30%OFFはありません)

②イオン首都高カードでタイムズの料金を支払うと、タイムズクラブのタイムズポイントがたまります
※「タイムズ」はパーク24㈱が運営する時間貸駐車場の事。 

③首都高パーキングエリアの売店・レストランで、イオン首都高カードを利用すると、ときめきポイントが通常の5倍たまります。

④宿泊施設、レストランなどで優待サービスを受けられる。

  • AOKIで10%OFF券
  • タイムズカーレンタル15%OFF
  • 東京湾フェリー値引き
  • 対象企業の駐車場料金の減額
  • レジャー施設料金の減額
  • 対象レストランでワインフルボトル1本プレゼントや値引き
  • 観音崎京急ホテルの宿泊代金最大50%OFF
  • 対象企業の引越し料金が減額

などなど、です。

あまりにも多いので、リンクを貼っておきます。

【イオン首都高カードの優待サービス一覧】


《阪神高速道路㈱》イオン THRU WAY カード
※THRUWAY・・・「高速道路」の意味
①イオンTHRUWAYのETCカードで、日曜日に阪神高速道路を利用すると、通行料金が請求時に5%引きになります。
(阪神高速はNEXCO3社にある土日深夜の料金30%OFFはありません)

②イオンTHRUWAYカードでタイムズの料金を支払うと、タイムズクラブのタイムズポイントがたまります

③阪神高速パーキングエリアの売店・レストランで、イオンTHRUWAYカードを利用すると、ときめきポイントが通常の10倍たまります。

④宿泊施設、レストランなどで優待サービスを受けられる。

  • ホテル・温泉の値引き
  • 岸和田城や天保山観覧車の値引き
  • 堺プラネタリウムで星座表のプレゼント
  • クルーズ船やヘリコプター料金の値引き
  • 長距離フェリーの値引き
  • 対象企業の引越し料金が減額

などなど、です。

こちらも、首都高カード同様対象が多いので、リンクを貼っておきます。

【イオンTHRU WAYカードの優待サービス一覧】



尚、イオンカード共通の特典は省きました。


[どのイオンカードがいい?]
 もし、この中で選択するイオンカードはどれが良いかと聞かれれば、自分が住んでいる所の高速道路会社のエリアのカードを持つのが良いでしょう。

 首都高をいつも利用される方は首都高カード。阪神高速をよく利用される方は阪神高速カードを選択すればよいでしょう。

 総合的に見てNEXCO西日本に軍配が上がりそうです。

 NEXCO東日本と西日本は、ときめきポイントが1000ポイントで1200円分の無料走行分の金額が手に入るのに対して、中日本は1000ポイント。無料金額に対してはマイレージが付与されないので、中日本は2社に対しお得でないといえます。首都高、阪神高速はマイレージ交換ができません。
 しかもマイレージ交換した無料走行分に関してはETCマイレージが付与されないので、中日本の場合、同等金額でマイレージ交換するよりか、WAONチャージして使用する方がお得です。東日本・西日本の1000ポイントが1200円になるなら、交換する価値はあると思います。
 東日本は、SA・PAで利用できるE-NEXCOポイントに交換可能です。ETCで稼いだ分をSA・PAで使用することが可能です。高速道路料金ではなくてNEXCO東日本管内のSA・PAで買い物などに頻繁に利用するなら東日本カードがいいと思いますが、対象がNEXCO東日本管内によく行く人だけに限られるので、全国的ではありません。
 高速道路でのETCでの利用に対して、ときめきポイントは、西日本は平日(月~金)は2倍、土日は3倍たまりますが、中日本は20日と30日のみ2倍。東日本・首都高・阪神高速に至っては、そのままの1倍でしか貯まりません。西日本を選んで良いと思います。

 ときめきポイントが多くたまり(2倍・3倍)、高速道路代金に2割増しでポイント交換できる、NEXCO西日本カードが、高速道路上で使用するなら一番良いでしょう。


 なお、自分はNEXCO中日本と西日本のカードを持っています。ETCは当然NEXCO西日本カードです。




Youtube、Twitter、Insutagramの登録を、お願いいたします。

Youtube】
高くて速くて道の路/sapa_highway
https://www.youtube.com/channel/UCNglbaQJRAuXxNZUm_P22bA

【Twitter
sapa_highway ( @sapa_highway )
https://twitter.com/sapa_highway

【Instagram
sapa_highway
https://www.instagram.com/sapa_highway/



 にほんブログ村のランキングに参加しております。
よろしければ、下のEXPASA御在所(下り線)画像をポチッとクリックする様、お願いします。
押していただけると、やる気が出ます。

にほんブログ村 その他生活ブログ 道・道路へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿